dorapon2000’s diary

忘備録的な。セキュリティとかネットワークすきです。

flake8のE125とE129の扱いについて

pythonのコーディング規約としてPEP8はとても有名です.そして,pycodestyleはコードがPEP8に準拠しているかチェックし,不適切であれば対応したエラーコードを示すツールです.pythonを使っている方にはお馴染みかもしれないflake8でも,内部でpycodestyle…

pandasでutf-8のCSVを読み込むときにBOMの有無でどう変わるか

pandasのread_csv()はencodingオプションで,読み込ませるCSVの文字コードを指定できる(デフォルトはutf-8).ここで,BOM付きutf-8のCSVをutf-8として読み込んでも正しく動くのかが気になった.ちなみに,BOM付きutf-8はExcelやMay 2019 Update以前のWindo…

VSCodeのLaTeX Workshopでコンパイルできない

環境 macOS Catalina LaTeX WorkShop 8.5.0 fish 3.0.2 TeX Live 2019 症状 .texファイルをコンパイルしようとすると,VSCodeの左下に赤く×と表示されてコンパイルされない LaTeX Workshopのログには実行パスが存在しないみたいなエラーが吐かれている. [14…

Macのスポットライト検索で計算機と定義の結果が表示されない

mac

Macのスポットライト検索は,数式を書くと計算してくれて,英単語を書くと意味が表示されるとても便利な機能です.しかし,Catalinaにアップデートしてからか表示されなくなり原因がわからなかったのですが,直し方はわかったのでブログに残します. 環境 ma…

IEEE802.11eとWMMの違いや普及率について

WiFiのQoSといえばIEEE802.11eです.ここまでの記事はたくさんあるのですが,2005年に策定されて以降どうなったのかという記事が全く見つかりませんでした.さらに,Wi-Fi Multimedia(WMM)という単語も見つけて余計混乱しました.ということで,802.11eとW…

2019年春モデルMBPを使ってみて

mac

2013年に買ったMacBook Airを6年間使い倒して,新しく2019年春モデルのMacBook Proを書いました!1ヶ月使ってみての感想を書きます. モデル 13.3 inch i5 (1.4GHz) メモリ16GB SSD 256GB 感想 CPUは13インチの中で選択肢が4つあり,一番スペックが低いもの…

TCPペーシングとは

ns3のtcp-pacing.ccというサンプルコードで,TCP pacingという単語を知りました.どうやら随分古い技術で,Linuxカーネルでも実装されている技術だそうです.それにしては英語版wikipediaですら2行の雑な説明しかされておらず,ここでまとめておきます. TCP…

ns3.30でpybindgenが有効化されない

環境 Ubuntu 18.04 ns-3.30 公式の手順にしたがって必要パッケージをインストール済み 問題 ./waf configure時にPython Bindingsがnot enabledとなってしまう.enabledにならないとPyVizやそのたもろもろ使えない. Checking for pybindgen location : ../py…

ns3.29でモジュール開発

研究室のゼミで発表したスライドを外部向けに少し変えたものです。 銭飛著「ns3によるネットワークシミュレーション」の第8章に沿って、ネットワークシミュレータns-3におけるモジュールの開発方法について、実際にサンプルコードをまじえながら説明しました…

VSCodeでns3のインクルードパスの設定

VSCodeでns3のファイルを開くとns3のモジュールのインクルードパスの設定がなされていないというエラーが出るので直しました。VSCode上でインクルードパスが認識できないというエラーなので、コード自体はちゃんと動きます。 問題 この赤線のうにょうにょが…

どこから左を切っても素数となる日をpythonで探索する

2019年5月23日になりました。20190523→素数0190523→素数190523→素数90523→素数0523→素数523→素数23→素数3→素数どこから左を切っても素数となる珍しい日です!— もりしー@カレーパンドラ/素数大富豪 (@9973_prm) May 22, 2019 こちらのツイートでそんな考え方…

IEEE 802.11n/acの特徴と違い

無線LAN規格である802.11n/acについて自分なりにまとめました。実際に手元のデバイスでもどう使われているのか調査してみます。一次文献は読んでません汗。 無線LAN規格について 帯域幅と変調方式とMIMO nとac MIMO チャネルボンディング 変調方式 ショート…

Uniqys kitハンズオン#1に参加した

表題のハンズオンでやった内容と感想を書いていきます。 mobilefactory.connpass.com こちらのイベントに参加しました。 Uniqys Kitは、UniqysProjectの一環で開発されているDApps開発サポートツールです。 公式サイト:https://uniqys.net/ja ということで、今…

複数ファイルのデータをまとめて1枚のヒストグラムにする (gnuplot)

同じ条件で試行した実験データが100個別々のファイルであるとして、全てを1つのヒストグラム上でまとめます。第一段階として、100ファイルを1つのファイルに連結します。第二段階として、そのファイルをgnuplotで読み込んでヒストグラムにします。 データを…

Path MTU Discoveryの問題と実際

Path MTU DiscoveryのIPv4とIPv6のどちらの視点でもまとめました。 Path MTU Discovery インターフェースごとのMTUの違いを解決する方法として、(1) ルータ上でのフラグメンテーションと、(2) 送信元でのフラグメンテーションの2種類の方法があります[1]。IP…

macの「ディスクがほとんど一杯です」通知を消す方法 (消せない)

mac

macの「ディスクがほとんど一杯です」通知は消しても数分するとまた表示されて本当に邪魔です。こっちは少ない容量を一生懸命やりくりしているんだと突っ込みたくなります。通知を消す方法をグーグル先生に聞いても、ディスクの整頓術ばっかりで肝心の通知を…

BoostNoteからMarkdownを抽出する

タイトルのとおりです。 最近Typoraというマークダウンエディタを発見しまして、非常に使い勝手がいいので、今まで使っていたBoostNoteからそちらに移行しました。 その際に、BoosteNoteのデータを全部マークダウンとしてエクスポートしたいのですが、1個づ…

Ubuntu 16.04でsudoとsuができなくなった問題

ubuntuをスリープから起こしたら、ターミナルの色のついた文字だけが表示されていない状態でした。 ターミナル再起動してもシェルを変えても治らないので、PCを再起動して直したんですが、そしたら今後はsudoが使えないという... Ubuntuはデフォルトでsuが使…

ns3.29のcodelのサンプルコードでSojournTimeを正しくトレーシングできない

ns3

正確には、ns-3-dev-git/codel-vs-pfifo-asymmetric.cc at master · nsnam/ns-3-dev-git · GitHubのSojournTimeを正しくトレーシングできません。その値をトレーシングしない以外は正常に動いていました。 特定の値の推移を記録できるトレーシングの仕組みに…

Ubuntu 16.04 LTS で ns3.29 をインストールする

追記 Ubuntu 18.04へのns-3.30のインストール方法をQiitaに書きました. qiita.com ns3.29が2018年9月4日にリリースされました。 ns3は1年に1回というペースでバージョンアップを繰り返しています。 早速自分もインストールしてみました。 以下では全部のせ(…

gnuplotほどよく必要最低限まとめ

実験で出たデータを手っ取り早くグラフ化して確認したいときに毎度gnuplotでぐぐってる気がするので、自分のために必要最低限だけまとめておきます。 環境 Ubuntu 16.04LTS インストール $ sudo apt install gnuplot 実行 グラフ化したいデータファイルを次…

シェル芸入門忘備録

突然シェル芸が勉強したくなったので、勉強したコマンドたちをまとめました。 シェル芸を忘れた未来の自分と、シェルは使ってるけどシェル芸のコマンドは知らない人向けです。 説明はできるだけ省いて、上から実行結果を見ていくだけで内容とシェル芸の雰囲…

macをHigh Sierraにアップデートしたらoh-my-zshでタブ補完ができなくなった

mac

1年ぶりのブログ更新になってしまいました。 ブログにまとめようとメモはたくさん残しているんですが、メモで満足してしまう感があります。 環境 mac high sierra iterm2 zsh 5.0.5 oh-my-zsh さて、今のmacのターミナル環境はiterm2にzshとoh-my-zshを入れ…

GF(仮)の小技

GF(仮)をやり始めてもう3年半程になりました。やりながら気づいた便利だと思うことやノウハウが結構あるので、初めてやる方やそうではない方でも役にたてばと思います。GFユーザーの中では当たり前に使われてるテクニックもあります。一応、wikiやGF公式には…

Sierraにバージョンアップしたらlatexコマンドが打てなくなった

mac

今までOS X Yosemiteからバージョンアップせずに過ごしてきて、最近Sierraにバージョンアップしました。 特に不具合もなく好調だったんですが、platexコマンドを打とうとしてnot foundと出てしまいました。 とは言っても、今回は比較的簡単に問題解決しまし…

mediatombでDLNAサーバを構築

ubuntuサーバを立て出したのは、立ち読みしておもしろそうで、そのまま購入した日経Linuxのせいです。 日経Linux(リナックス) 2016年 10月号 [雑誌]作者: 日経Linux編集部出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2016/09/12メディア: Kindle版この商品を含むブ…

ubuntu server 16.04LTS をWifiにつなげる

知識不足でWifiにつなげるだけで非情に苦労しました。 前提 ubuntu server 16.04 LTS 64bit ethernet (有線) は繋げない linuxでのwifiへの接続方法 2種類あるようです。 iwconfig wpa_supplicant 一般的にはwpa_supplicantのようですが、WEPのときはiwconfi…

Microsoft Bot Frameworkを使ってSkypeボットを作る

Microsoft Bot Frameworkというものが4月から使えるようになっていたらしく、今まで作れなかったSkypeボットもそれで動かせるということで試してみました。ボットはheroku上で動かします。数ヶ月の間にちょくちょく仕様が変わっているようで、よく惑わされま…

emacs上とシェル上でのバイトコンパイルの結果が違う

前の記事で気づいたバイトコンパイル時のエラーについて、同じように困ってる人の助けになればと思い残しておきます。 前提 mac OSX Yosemite 10.10.5 emacs 24.5 init-loader packagesでパッケージ管理 フォルダ構成は前の記事で書きました。 発生したエラ…

新しい環境に1からemacsの設定を入れる

emacsの設定をgithubにあげておけば、新しい環境でemacsの設定を反映させたい時、未来の自分がなんとかしてくれるだろう。 と後回しにしていたら、案の定大変だったので、さらなる未来の自分のためにやり方を残しておきます。 前提 ubuntu 14.04 LTS emacs 2…